あけましておめでとうございます

NHKで放送していた「平成ネット史」を見ていろいろと懐かしい気分になったので近況報告も兼ねてブログの更新。



2019年になり平成も終わろうとしている。知っての通り平成生まれで2007年頃からホームページやブログを始めたので、ブログ歴も今年で12年というわけになる。
12年間欠かさず更新をしていたのかというとそうでもないが(このブログを見ても明らか)、twitterに関しては2010年9月に登録してからほぼ毎日呟いていたと思う。むしろtwitterを始めてから日常の出来事をわざわざブログにしたためる必要性が薄れてそっちの更新頻度が落ちた節がある。
とはいえtwitterで何度かしょうもない炎上を経験し定期的なツイ消しを欠かさないようになってからはちゃんと残したい文章をブログに残す習慣も生まれたかもしれない。
twitterは文脈を無視して連ツイの間だけ拾われたりするしフォロワー同士の空中リプが誤解されたりするのでよくない。いやちゃんとメンション投げればいいだけの話なんだけど。

懐かしい気分になったついでに古いブックマークを漁っていたのだが、やはりというか未だにブログを更新してる知り合いは一人もいなかった。twitterを続けている人はいるかもしれないが、古いブログにリンクを貼ってあるはずもなく。
かくいう自分もブログは何度も引っ越しているうえにもう古いのは消してしまっているので人のことは言えないのだが…。

このブログも2014年3月から始めたのでそろそろ5周年だ。正直そんなになるかと驚きもあるが、(消した記事を含めて)5年で50個しか書いてないのも逆に驚く。
このブログは「更新しない」をモットーに続けている。というのも、月に何度とか週に何度とかノルマを決めてしまうとそれを破ったときに全く投げ出してしまいそうだったからだ。だからこのブログは数年放置してもいいし、突然思いついて更新してもいい、というふうにしている。読者も少ないだろうが、基本的にtwitterから貼るだけだしどうでもいいことだ。

そんなこんなでブログ更新したんだかしてないんだかで過ごした2018年だが、自分の身にもいろんなことがあった。詳しく書いてしまうと個人情報のアレがアレなので語らないが、簡単に言うと鬱病に伴う環境の変化だ。
いろいろあったが、とりあえず生きているし、今後も生きる予定だし、社会復帰もようやく果たした。
根っからの飽き性で絵を描くだの小説を書くだの思いついては半端で投げ出す2X年の人生だったが、そろそろいい加減にいろんなことをやっていけたらいいな、と思う。

鬱病は本当に恐ろしかった。死にたくなるとかそういうのもあるが、何より感性が鈍る。頭の回転が遅くなる。出来ていたことが出来なくなる。言葉が上手く出てこなくなる。
解決策はない。時間をかけて療養するしかなかった。なんだかんだで全治半年を要した。今でこそ生きてるだけで丸儲けと言える程度には復調しているが、当時は本当に不安に押し潰される思いだった。

まずは感性とモチベーションを取り戻さなくてはいけない。新年は節目にふさわしい。ノルマは相変わらず決めないが、今後はブログの更新頻度も増えていくと思う。去年は特に少なかったしね。

コメント